差し込みについて
差し込みの種類
1.デッキアップ(武将単体)
2.本拠より援軍キャンセル(兵&武将)
3.本拠より援軍戻し(兵&武将)
4.本拠での兵作成(兵)
5.味方よりの援軍(兵&武将)
6.自分の他拠点よりの援軍(兵&武将)
援軍募集について
配下保護について
前提条件:相手の車より速い着弾の味方がいること&味方の領地が本拠隣接もしくは近くにあること
1.配下される人の隣接取得(この時点では同じ同盟)
この時点で作成中の兵確認&本拠にいる兵の退去、内政官をデッキから外す、援軍を返還する
2.隣接取得後〜配下保護を受ける人が脱退orINしてなければ追放
本人がINしてない場合は余裕のある時は斥候、無い場合は強襲武将を撃ちましょう・・・
(車撃つ人の隣接があれば撃つ人が脱退してもOKです)
3.車発車後、着弾まで別同盟状態維持
4.着弾後、撃つ人が脱退している場合は同盟復帰
以上です。相手に落されるくらいなら配下保護を受けましょう
相手に落される=相手の足場&落した相手に名声を上げる事に・・・
味方に落される=味方の足場&味方に名声を移動させるだけです。
状況に応じて判断しましょうね〜
もちろん、援軍募集してホイホイ出来るのがベストです
領地保護を使って守る方法
篭城について
隣接取られても慌てない〜車はそうそう来ませんw
(近くに車作成拠点がある場合は注意!)
まず〜一息ついて着弾時間を確認しましょう
寝るから篭城は絶対にやめてください。
攻撃が来てないのに、いざ必要な時に「さっき使った〜」ってことがよくあります。(私もよくやっちゃうんですがw)
敵襲拠点を確認(人口34以上なら車の可能性あり)
↓
篭城設定確認(敵襲が3時間以上ならセット)
この時に3時間未満なら〜近隣の君主に援軍依頼
UP率&座標&着弾時刻の記載は忘れずに正確にね〜
↓
隣接は保護明けすぐ剥がす
↓
篭城セット時間を3時間延長
以下くり返しです。
篭城を上手く使うと生存率がかなり上がります。
篭城設定をコマメに変更して使いましょう。
5時間フルに使うのは勿体ないですよ〜
敵襲が無くなったら即解除して回復させましょう。
そ〜すれば約26時間で2回使用できます。