差し込みについて

差し込みとは本拠や拠点に殲滅→攻城兵器の順で撃たれている(もしくは撃たれる)時に

殲滅の攻撃を受けずに攻城兵器の攻撃のみ防ぐ手法です。

これが出来る人と出来ない人では生存率がかなり変わってくるので

マスターしましょう(私もだけどね!)

差し込み方法は6種類

本拠もしくは拠点が隣接されている状態で

敵襲がある状態で差し込みの準備をするのですが

向かってきてる敵の部隊内容及び着弾時間差によって方法が変わります。

基礎知識:後から出兵した部隊が先着します。

基本手順

手順1:標準時計サイトを開く

https://www.nict.go.jp/JST/JST5.html

https://www.time.is/ja/

画面いっぱいに開くのではなく時計だけ見れればいいですよ

PCやブラウザに表示されてる時間は無視してください。

標準時のみを頼りにしましょう

 

手順2:デッキセット画面or兵士管理画面を開く

差し込み方法によって開く画面が違いますので

状況に応じた画面を開いてくださいね

 

手順3:着弾時間に合わせてクリック

ブラウザやPCの時間では無く

標準時刻のサイトのみを信じてください。

 

手順4:衝車or投石機撃破!

おめでとうございます!差し込み成功です。

隣接は排除しちゃってくださいね〜♪

1.デッキアップ(武将単体)

攻城兵器に護衛がいない時にオススメ!

敵の攻城兵器部隊に殲滅兵が含まれてない状態の時に有効です。

殲滅部隊と攻城部隊の間に防御武将をデッキにあげる事を言います。

 

手順

敵襲だと思ってくださいw

同着で2本本拠に向かってきてると仮定します

この画面を開いてセットをクリックすると

このダイアログが出ます

「OK」ボタンを04:59:00に押すだけです

これでデッキアップ差し込み完了です

注意点:

このダイアログを長い時間表示させるとエラーが起きる場合があります。

せいぜい15秒以内にしておいてください

2.本拠より援軍キャンセル(兵&武将)

攻城兵器に護衛の兵がいる時はこれ!(複数同着にも対応)
強襲連打されてるときは出来ないので注意!
 

3.本拠よりの援軍戻し(兵&武将)

攻城兵器に護衛の兵がいる時はコレ(複数本の同着に対応)

強襲連打されてても問題無いですw

見つからないように少し離れた場所に前もって援軍しておきましょう

もちろん行軍時間のメモは忘れずにね〜

防御パッシブ武将もつけて戻すと防御力が上がります(←おすすめ)

4.本拠での兵作成(兵)

着弾時刻に合わせて兵を作成するだけ・・・

ですが時間の計算面倒です

5.味方よりの援軍(兵&武将)

殲滅だけが向かってきてて同着車の発車前

もしくは秒差であればOK

6.自分の他拠点よりの援軍(兵&武将)

殲滅だけが向かってきてて同着車の発車前

もしくは秒差であればOK